LINEで
料金シミュレーション
電話で無料相談
Column スタッフコラム
2025年3月21日

【新幹線搬送っていくらかかる?】民間救急の搬送料金、内訳を徹底解説

◆ こんな方におすすめの記事

民間救急サービスの【Sun Road救急サービス】です。

「遠方の病院や施設に寝たきりの家族を移動させたいけど…どうやって?いくらかかるの?

そんな疑問をお持ちの方に向けて、新幹線を使った長距離搬送の費用や流れをわかりやすく解説します。

◆ 目次

  1. 01 新幹線搬送とは?民間救急との違い
  2. 02 メリット・デメリットは?
  3. 03 新幹線搬送にかかる費用の内訳
  4. 04 実際の事例で見る費用感
  5. 05 ご利用者様の声(Googleレビューより)
  6. 06 Sun Road救急サービスのサポート内容
  7. 07 よくある質問・注意点
  8. 08 まとめと関連情報

01. 新幹線搬送とは?介護タクシーでは難しい?

新幹線搬送は、病院(転院元・転院先)・JR(新幹線)・現地民間救急車を連携させて行う移送方法です。
下記は、Sun Road救急サービスが提供する新幹線搬送の流れを簡単にまとめたものです。

◆ 新幹線搬送の流れ(フローチャート)

出発地の病院・施設
(ストレッチャーor車椅子)
民間救急車
新幹線内まで搬送
新幹線 多目的室
看護師同乗・医療対応
到着駅
新幹線内から搬送
目的地の病院・施設
ストレッチャーor車椅子

◆ 関連コラム

民間救急と介護タクシーの違いとは?状況別の使い分けポイント
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

02.メリット・デメリットは?

新幹線搬送には、患者さんにとって負担を軽減できる大きなメリットがある一方で、事前に知っておくべき注意点もあります。 ここでは、メリットとデメリットを分かりやすくまとめました。

◆ 新幹線搬送のメリット・デメリット

【メリット】

  • 移動時間が短く、患者さんの負担が少ない
  • 渋滞のリスクがなく、時間に正確
  • 長距離移送に最適(全国対応可能)
  • 安心の看護師・救急救命士の同乗サポート

【デメリット】

  • 多目的室の空き状況により日程調整が必要
  • 通常の搬送より費用が高くなる傾向
  • ストレッチャーのサイズ制限あり
  • 利用には事前の手続きと調整が必要

◆ 新幹線搬送の豊富な実績があります

Sun Road救急サービスでは、東京・大阪・東北・九州など全国対応の新幹線搬送を多数行ってきました。
医療的ケアが必要な方の搬送も、看護師や救急救命士の同乗で安心してお任せいただけます。

新幹線搬送の実績を見る

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

03. 新幹線搬送にかかる費用の内訳

◆ 新幹線搬送にかかる費用の内訳

新幹線搬送にかかる費用は、搬送距離や必要な医療体制によって変動します。以下は代表的な内訳です。

項目 内容 備考
民間救急の搬送 出発地の病院 → 駅、到着駅 → 施設への送迎 距離・地域により変動
新幹線内介助・医療処置 移動中のケア(救命士・看護師対応、酸素・吸引など) 状態に応じて内容が異なる
看護師派遣 必要に応じて看護師1名が同行 事前ヒアリングにて判断
交通費(新幹線チケット) 患者様・付き添い・スタッフ分のチケット代 時期や人数により異なる

◆ 医療従事者の同行が必要な理由

新幹線などの長距離搬送では、移動中に体調が急変する可能性があります。特に以下のような方は、医療資格を持つスタッフの同乗が強く推奨されます。

もちろん介護士の方がサポートする場面も多いですが、医療処置ができる資格がない場合、万が一の対応が遅れるリスクがあります。 Sun Roadでは、救急救命士や看護師などの専門スタッフが同乗し、安全・安心な搬送を行っています。

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

04. 実例で見る費用感

◆ 搬送事例:東京 → 大阪(新幹線搬送)

ご依頼内容: 80代・寝たきりの女性を、東京の病院から大阪の施設へ搬送したケースです。

使用サービス:

◆ 搬送事例:福岡 → 東京(新幹線搬送)

ご依頼内容: ご高齢の男性を、福岡の病院から東京の自宅近くの病院へ搬送したケースです。

使用サービス:

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

05. ご利用者様の声(Googleレビューより)

Googleロゴ ご家族の声(Googleレビューより)

朋子様 ★★★★★

父が旅行先の盛岡で怪我をし、東京の病院まで搬送していただきました。LINEでの相談対応から新幹線の手配、病院間の調整までトータルで任せられたことで、家族全員が安心して当日を迎えられました。本当に感謝しています。

利用者S様 ★★★★★

長距離搬送で福岡から東京までお願いしました。不安な中でもLINEでこまめに連絡をくださり、スケジュールも事前に細かく共有いただけて助かりました。看護師さんが付き添ってくれたことで、移動中も安心できました。

及川由希子様 ★★★★★

病院間の調整がスムーズにいかず困っていたところ、Sun Roadさんがすべての連携を一括で対応してくださいました。新幹線の多目的室の予約や病院への搬送スケジュールまで丁寧に整えてくださり、大切な家族を安心して任せることができました。

その他のレビューを見る →
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

06. Sun Road救急サービスのサポート内容

◆ Sun Roadはワンストップで
ぜんぶお任せいただけます!

Step 1
多目的室の予約(JR)
Step 2
病院・施設・駅との調整
Step 3
看護師・救命士の手配
Step 4
安心の装備(ストレッチャー・酸素など)
Step 5
到着地の民間救急車も手配
Step 6
スケジュール&搬送計画書作成
▶ 長距離搬送ページを見る
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

07. よくある質問・注意点

◆ よくあるご質問

Q1. いつまでに予約すればいい?

3〜7日前を目安にご相談ください。
ご希望の日程にスムーズに対応するため、早めのご連絡が安心です。

Q2. 医師の同意は必要?

→ 原則不要ですが、主治医の「搬送可否」の確認は必要です。
不安な場合は当社から主治医と連携することも可能です。

Q3. 車両・人員の確保ができないことはある?

→ 繁忙期や週末は混み合う場合があります。
早めのご予約が確実ですので、迷ったらまずご相談ください。

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

08. まとめと関連リンク

◆ 新幹線搬送は、時間と安全性に優れた選択肢です。

ご家族の安心、患者さまの負担軽減を第一に考えるなら、ぜひSun Road救急サービスにお任せください。

\まずは無料でご相談ください!/

▶ 今すぐ見積もり依頼をする

◆ 関連コラム

◆ お問い合わせはこちら

「うちの場合はどうなるの?」
そんな方はお気軽にご相談ください!

▶ お問い合わせフォームへ
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション
📸 Instagramで最新情報をチェック!

🚑 搬送の様子や医療搬送のポイントを写真&ストーリーで更新!

💡 救急・医療搬送に関する役立つ情報を配信中!

Instagramを見る
🎥 TikTokで分かりやすく解説!

📌 短い動画で、民間救急の仕組みや移送方法をわかりやすく紹介!

🆕 救急搬送に関する最新情報を配信中!

TikTokを見る
スタッフコラム一覧へ
搬送のご依頼、
相談はこちらから
ご不明なことや、気がかりなことがありましたら、
お気軽にお問合せください。
お急ぎの場合は、お電話での受付も可能でございます。

TOP