今回のご相談は、ご高齢のお母様を三重県の病院へ移送したいというご家族からのご依頼でした。ご本人様は認知症が見られるものの、年相応の状態で、終始落ち着かれていました。
移送中の安全を確保するために、到着地まで救命士の付き添いをご希望され、また移動中の不安軽減のため、ご家族も同乗される形での搬送となりました。
搬送当日は朝9:20に東京都文京区の施設「ドーミー目白台」にお迎えにあがり、9:40に出発しました。東京駅には10:20に到着し、11:18発の新幹線「のぞみ号」に乗車。約1時間半の移動を経て、名古屋駅へ12:54に到着いたしました。
その後、13:20に名古屋駅を出発し、車両内では食事も摂りつつ、15:00ごろに最終目的地である三重県津市の第二岩崎病院に到着。看護師が新幹線内・車内ともに付き添い、下肢の痛みにも配慮しながらの搬送でしたが、終始落ち着いたご様子でご移動いただけました。
「母が高齢で足に痛みもある中、新幹線での移動ができるかとても不安でしたが、電話での丁寧な説明や、スタッフの方の安心感ある対応で任せる決心がつきました。
搬送当日は看護師の方がずっとそばにいてくださり、母にも声をかけ続けてくれました。東京から名古屋までの新幹線もスムーズで、本当にありがたかったです。
LINEではなく電話で進めてもらえたのも助かりました。」
📸 Instagramで最新情報をチェック!
🚑 搬送の様子や医療搬送のポイントを写真&ストーリーで更新!
💡 救急・医療搬送に関する役立つ情報を配信中!Instagramを見る
🎥 TikTokで分かりやすく解説!
📌 短い動画で、民間救急の仕組みや移送方法をわかりやすく紹介!
🆕 救急搬送に関する最新情報を配信中!TikTokを見る