LINEで
料金シミュレーション
電話で無料相談
Column スタッフコラム
2025年8月18日

【埼玉から新幹線で搬送するには?】民間救急での移送・対応駅・注意点を徹底解説

埼玉から新幹線搬送を考えている方へ

「埼玉から離れたエリアの病院へ、安全に搬送したい…」
「高齢の家族を新幹線で移動させたいけど、不安が大きい…」

そんな悩みを抱える方に向けて、民間救急を利用した“新幹線搬送”という選択肢があります。
ストレッチャーでの移動や、リクライニング車椅子での長距離移動など、通常の交通手段では対応できないケースでも、しっかりと支援できるのが民間救急の強みです。

今回のコラムでは、埼玉県からの新幹線搬送を検討している方向けに、利用可能な駅や移送手段の違い、注意点などをわかりやすく解説します。

目次

  1. 1. 埼玉県からの新幹線搬送|どんなケースに使える?
  2. 2. 利用できる駅と乗車条件(東京駅・大宮駅)
  3. 3. 各新幹線の路線・停車駅まとめ(東北・上越・北陸など)
  4. 4. 駅のエレベーター規格に要注意|ストレッチャー利用の落とし穴
  5. 5. 埼玉県内の搬送実績と対応エリア
  6. 6. まとめ|民間救急で安心の新幹線搬送を

1.埼玉県からの新幹線搬送|どんなケースに使える?

埼玉県内で病院や施設から遠方への移動が必要になった際、新幹線搬送という選択肢をご存じでしょうか?

長距離を短時間で安全に移動できる方法として、民間救急が新幹線を活用した搬送サービスを提供しています。
ここでは、どのようなケースで新幹線搬送が有効なのか、民間救急によるサポート内容とあわせてご紹介します。

項目 内容
サービス名 民間救急(Private Ambulance)
主な利用目的 ・入退院時の移動
・転院や施設への移送
・旅行や帰省先からの搬送
・自宅療養中の通院
対象者 ・ストレッチャーが必要な方
・車椅子での長距離移動が困難な方
・公共交通機関の利用が難しい方
付き添い 看護師や家族の同乗が可能(事前申請が必要)
設備 酸素・吸引器・医療機器など(業者により異なる)
利用条件 主治医の許可・症状の安定性が必要

※民間救急は医療行為を目的とするサービスではありません。
※一部の民間救急業者では看護師・救命士の同乗対応あり(Sun Road含む)。

関連記事・参考リンク
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

2.利用できる駅と乗車条件(東京駅・大宮駅)

埼玉県内から新幹線を利用して搬送する場合、利用できる駅と乗車条件には注意が必要です。

特にストレッチャー使用時には、エレベーターの広さやホームから多目的室までの動線確保が重要です。
ここでは、「東京駅」または「大宮駅」から乗車する条件をわかりやすく整理しました。

駅名 対応路線 利用可能な搬送形態 備考
東京駅 東海道新幹線
東北・上越・北陸・山形・秋田
ストレッチャー・リクライニング車椅子・車椅子 ストレッチャー利用可(多目的室あり)
大宮駅 東北・上越・北陸・山形・秋田 リクライニング車椅子・車椅子 ※ストレッチャー利用は困難なケースあり

※エレベーターやホームの構造により、ストレッチャーでの移動は駅により対応不可な場合があります。
※乗車には「多目的室」の予約が必要となるため、事前手配が必須です。

関連記事・参考リンク
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

3.各新幹線の路線・停車駅まとめ(東北・上越・北陸など)

埼玉から新幹線搬送を考える際、どの新幹線が利用できるのかは非常に重要なポイントです。
利用可能な路線や停車駅を事前に把握することで、スムーズな移送計画が立てられます。

ここでは、東京駅・大宮駅から利用できる主要新幹線とその停車駅を一覧表でご紹介します。

新幹線名 主な利用駅 停車駅の一例 ストレッチャー利用可否
東北新幹線 東京駅・大宮駅 宇都宮・仙台・盛岡 など ◯(要エレベーター確認)
上越新幹線 東京駅・大宮駅 高崎・越後湯沢・新潟 など ◯(要事前確認)
北陸新幹線 東京駅・大宮駅 長野・富山・金沢 など ◯(一部駅で制限あり)
東海道新幹線 東京駅のみ 名古屋・京都・新大阪 など ◯(大宮駅は通過)

※ ストレッチャー対応は駅ごとの設備によるため、事前に搬送業者へ確認を推奨します。

関連記事・参考リンク

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

4.駅のエレベーター規格に要注意|ストレッチャー利用の落とし穴

新幹線を利用する際、ストレッチャーでの乗車には制約があります。
特に駅構内のエレベーターサイズや構造によって、乗車自体が難しいケースもあるため注意が必要です。

事前確認を怠ると、当日になって乗れないというリスクも。
ストレッチャーをご利用の場合は、民間救急業者と連携して駅情報をチェックしましょう。

ストレッチャー利用時に注意したい駅の構造ポイント

▶ 必ず事前に民間救急業者へ確認を!

関連記事・参考リンク

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

5.埼玉県内の搬送実績と対応エリア

Sun Road救急サービスでは、埼玉県内全域に対応しており、
これまでに多数の新幹線搬送や医療搬送の実績があります。

地域密着型の対応により、病院・施設・ご自宅からのスムーズな移送が可能です。
実際にご依頼の多いエリアや、実績の一部をご紹介します。

埼玉県内の対応可能エリア(例)
過去の搬送事例(一部)
搬送元 搬送先 新幹線駅 対応内容
さいたま市の病院 名古屋市の病院 東京駅 ストレッチャー搬送+多目的室手配
所沢市のご自宅 大阪の施設 東京駅 看護師付き添い
熊谷市の施設 福岡の病院 東京駅 車椅子対応+医療用酸素携行

関連記事・参考リンク

📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション

6. まとめ|民間救急で安心の新幹線搬送を

埼玉県から新幹線での移送を検討する際は、乗車駅の条件ストレッチャーの可否など、事前確認がとても重要です。

特に体調の不安があるご家族を安全に移送するためには、経験豊富な民間救急業者のサポートが欠かせません。

あわせて読みたい関連記事
📞 電話で無料相談:03-6338-3683 💬 LINEで料金シミュレーション
📸 Instagramで最新情報をチェック!

🚑 搬送の様子や医療搬送のポイントを写真&ストーリーで更新!

💡 救急・医療搬送に関する役立つ情報を配信中!

Instagramを見る
🎥 TikTokで分かりやすく解説!

📌 短い動画で、民間救急の仕組みや移送方法をわかりやすく紹介!

🆕 救急搬送に関する最新情報を配信中!

TikTokを見る
スタッフコラム一覧へ
搬送のご依頼、
相談はこちらから
ご不明なことや、気がかりなことがありましたら、
お気軽にお問合せください。
お急ぎの場合は、お電話での受付も可能でございます。

TOP